top of page

10月15日(日)大通り教室

  • hana1972
  • 2023年10月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年10月17日

毎年この時期になると、柳と小菊の二種生をしています。


生花が初めての方でも、これをします!


最初はうまく出来なくても、みなさん年々腕をあげているので、地道に頑張りましょう!


ree


自由花は


・ウンリュウヤナギ、リンドウ、

 トルコキキョウ、ドラセナ


主材のウンリュウヤナギは、そのまま自然にウネウネした線をみせて、


トルコキキョウとリンドウは、両方主役になれる花なので、


お互い譲り合うように。


ree


ree

ree

ree

ree

ree


・カンガールポー、ヒマワリ、ゴット、フジバカマ


こちらも、主材のカンガールポーは、そのまま自然の姿で使って、

主役のヒマワリを中心に。


ree

ree

ree

ree

ree

・セッカヤナギ、ユリ、リンドウ、


ree

今日は、嬉しいことに、去年カナダに帰国した生徒さんが、お花を生けに寄ってくれました!


私は英語はできないけど、教室は国際色豊かです😆


ree


ree


ree

そして、今日が最後の生徒さんもいました。

来月自然豊かな地へとお嫁に行かれるそうです🌸 おめでとう🎊


野山の草花でたくさんお花いけてくださいね🌸


お幸せに😊



今日も皆さんお稽古お疲れ様でした🌸🌼💐😊



 
 
 

コメント


bottom of page