top of page

11月11日(土)京都に来ています^_^

  • hana1972
  • 2023年11月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年12月3日

昨日から、

「旧七夕会池坊全国華道展」が開催されています。


今年も、池坊道場、池坊会館、京都大丸百貨店で、たくさんの素晴らしい作品が並び、

いつもながら、ただただ感動するばかりです。


ree

こちらは、親先生の大作立花!


左側の実の付いている木は柿です!


北海道には柿の木はないので感動した時の思いを作品にされたそうです!


ree


私も、今回早めに入った京都で、わずかに実の残った柿の木を見つけて、つい、写真を撮っていました!


ree

先生も同じ思いと知り嬉しくなりました😊



今年は、支部のお仲間とコンクール展に出瓶なので、レンタカーで園芸店巡りをした時に見つけました!


なにせ、北海道は秋の終わり!冬に近い秋!持って来れる花材はありません💦


数件回りましたが、

なかには池坊の大先生の元でお稽古されていた店主もいて、武勇伝を聞かされました!


それも面白かったですし、


何より、お天気が良くて、ドライブ気分で楽しかったです^_^


でも、まさか、四条通りや烏丸通り、ましてや、超狭い六角通りを、自分が運転して通るとは思ってもいませんでした💦


良い経験です!


ree

池坊の発祥の地 

紫雲山頂法寺(六角堂)


京都に来た時は毎日お参りします。


同じ敷地内に、池坊会館があります。


ree

ここに、全国の池坊人がいけばなの腕を磨きにやってきます!


七夕会の時は、道場でお抹茶をいただけます。


ree

昨日も、生け込みが終わり、ほっとして頂きました!


さて、、

長くなりましたが、

コンクールの結果はというと、、、


ree

このような寸評を頂きましたが、、


残念ながら、、


何にも賞に入りませんでした、、😢


お仲間2人も同様です、、😢


でも、3人一致団結して、力を合わせて挑んだので、清々しい気分です😄


みんな頑張りました‼️


作品です!


自由花


ree

生花


ree

私は立花


ree


みんなほんとうに頑張りました!


応援して頂いた皆さんありがとうございました😊


家族にも感謝です😊


明日は撤花。


お疲れ様でした🌸🌼💐😊



 
 
 

コメント


bottom of page