top of page

11月24日 大通り教室

  • hana1972
  • 2020年11月25日
  • 読了時間: 2分

毎年この季節は、生花を集中してお稽古します。

アカメヤナギとコギクの二種生です。

はっきり言って難しいです。

でも、これをマスターして、美しくいけられるようになったら、いつも言いますが、怖いもの無しです!

今年2年目、3年目の生徒さんは確実に上手になって来ているので嬉しい限りです。



お休みせずに来ている生徒さんは、今日で5回目なので、来月は自由花にするか、このまま二種生にするか希望を取っています。

今年から始めた生徒さんは、ほとんどの方がまだ続けると言ってくれます。

これも嬉しいことです^o^


ree

立花のお稽古を再開した生徒さんもいます。

花材費がどうしても高くなるので、月に一回のお稽古です。


ree

ree

写真が斜めに傾いていて、うまく撮れていません!

ごめんなさい🙇‍♀️



ree

・ボケ・アナスタシア・ユーカリ

最近お稽古を始めた生徒さんの自由花です。

硬いボケを切るのに苦労していましたが、イメージは出来ていたようで、かっこよく入りました、


ree

・ヤナギ・バラ・ブプレリューム

前回体験に来たが学生さんがお稽古を始めることになりました^o^

今日の作品。伸び伸びととてもバランス良くまとまっています!


ree

・グロリオサ・コウリヤナギ・ユーカリ

最後は、新風体です。

若葉がついたコオリヤナギと赤いグロリオサの出会いです。

出会いは一つですが、出会う場面(パターン)はいく通りもあります。

それが新風体の難しいところです。





ree

学校やお仕事でお疲れのところ、今日も皆さん頑張ってお稽古されました。

お疲れ様でした^o^






 
 
 

コメント


bottom of page