top of page

2022年1月16日 (日)大通り教室

  • hana1972
  • 2022年1月18日
  • 読了時間: 2分

今年から、第1、3日曜日も教室を開始する事になったので、今日は先週私が京都に行ってお休みした分の振替お稽古でした。

日曜日でしたが、たくさんの方が来てくれました😄

お子さんを連れてご夫婦で来てくれたり、ようやく日本に来れた留学生さんや、お着物姿の生徒さんなど、楽しくお稽古させて頂きました😊


生花に進んでいる方は、柳と小菊の二種生。


去年から続いていますが、生花の基本を身につけるには最適なので、

なかなか大変ですが、今日も皆さん真剣に取り組みました!


今日のベスト3は

S.Tさん、E.Aさん、M.Kさんです!

でも、もう少し直したら良い点をあげます!

⭐︎S.Tさんは、真の曲がり(腰ともいいます)が上過ぎるので、M.Kさんの真くらいにすると良い。

⭐︎M.Kさんは真の前あしらいの先をもっと真に沿うように、副のあしらいの長さに差が出るように。

⭐︎E.Aさんは、副の長さをもう少し高く。


写真に撮ると、後方へ出す枝は、どうしても短く写ってしまいますが、副は真の3分の2の高さ、体先は3分の1が基本。


頑張りましょう!

私もお手直し頑張ります!


自由花は3パターンの花材


・ガーベラ、ユキナヤギ、スプレーカーネーション、レモンリーフ


ree

ree


ree


ree

「ガーベラ」は真正面にむけると、印象がとても強くなる花




・ツツジ、アイリス、スプレーカーネーション、サンデリアーナ

ree

ree


ree

「アイリス」今日のは蕾だが、咲くと青紫で和的な花



・アオモジ、カラー、ドラセナ、


ree


ree

「カラー」は茎の見せると伸びやかさがでる花


⭐︎ 自由花の枝物は、横に伸びた枝なのか、上に伸びた枝なのかをよく見て入れる。


ree

ママの膝の上でパパのお稽古を観察

ree

パパの膝の上でママのお稽古を観察

おりこうさん👶


ree


ree


ree

ree

ree



ree



ree

ree

英語でなにやら話しています😊

さっぱりわかりませんが、楽しんでくれたようです😊


次回は25日火曜日です。

コロナに気を付けて過ごしましょう!

今日も皆さんお疲れ様でした🌸🌼💐











 
 
 

コメント


bottom of page