top of page

3月8日(火)大通り教室

  • hana1972
  • 2022年3月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年3月9日

今月は京都に行くので次の火曜日はお休みになります。

その分日曜日に振替をして頂くのですが、一昨日振替した方は、一日おいて今日お稽古です!何人か来てくれて感激しました😄

熱心に取り組んでくれて嬉しい限りです😄


今日も自由花から。


・アネモネ、レンギョウ、ヒペリカム、ヤマシダ

ree

真っ直ぐなレンギョウはそのまま中心に伸びやかに。



ree

花器の形に合わせてシダの葉も平面的に。


ree

花器を斜めに置いて軽やかに。


・ヒマワリ、キイチゴ、レースフラワー、サンデリアーナ(ハラン)


ree

ハランを主材に

ree

水盤の基本のいけ方

主材の枝を高く空間をつくり、その中心に花を入れて、水際は葉物で整える。


ree

枝の特徴を活かして。



・ツツジ、スナップ、キキョウラン、スイートピー

ree

主材はドウダンツツジ


ree

主材はドウダンツツジ


ree

主材はスナップ。

ree

主材はドウダンツツジ。




生花 二種生


モモ、アイリス

ree


ree

はじめての枝物の生花。

切りだめの練習と枝の見極めの練習。


生花新風体

ree

主トルコキキョウ、用モンステラ、あしらいオクロレルカ


生花 桜

ree


ree

先月から毎回桜にチャレンジ!

確実に上達しています😄


ree


ree


ree


ree


ree


今日も皆さんお疲れ様でした🌸🌼💐


 
 
 

コメント


bottom of page