top of page

4月26日(火)大通り教室

  • hana1972
  • 2022年4月27日
  • 読了時間: 1分

札幌の桜もようやく満開です🌸

今日のお稽古の桜は地物だそうです🌸

レンギョウも地物だそうです🌸

梅もこれからです🌸

一気に春がきて、ウキウキしてきます😊^_^


今日は新風体生花から。

花展に向けて。

試行錯誤!


その①

ree

その② あしらいを変えて

ree

その③ 生徒さん宅庭のベニシタン(多分)を用に。

ree

次は、地物の桜を主にダイナミックに。

ree

次は自由花

花展に向けて😊 


ree


ree


ree


ree

次回は、いよいよ、花材を揃えて、試行錯誤しながら、本番の準備!



いつものお稽古

花材ごとに


・オクラレルカ、ガーベラ、カスミソウ、スイートピー


体験の方から


ree

主材のオクラレルカは長さを変えて斜めに、基本的な構成


ree
曲線をつけてなびくように。

ree

斜めに広げ、面を強調!


ree

ガーベラを中心に縦に伸びるように




・レンギョウ、グロリオサ、ハラン、ヒペリカム


ree

レンギョウひと枝を強調


ree

ハランをなびかせてアクセントに

ree

低い構成 レンギョウはあしらい

ree

レンギョウは斜めに2本


下の写真は水際にもう一本加えてたもの


ree

ご本人はこちらの方が好きとの事^_^


・フトイ、カラー、ポリシャス、マドリカリア


ree

曲線のカラーと鋭角のフトイの対比が面白い


次は桜一種生


今日で5回目の作品!


ree

ree

生花の上達を目指して頑張っている生徒さん!

後もう一歩!頑張ろう!



ree


ree


ree


ree

ree

今日も皆さん真剣にお稽古されていました!


お疲れ様でした^_^





 
 
 

コメント


bottom of page