top of page

5月28日(火)大通り教室

  • hana1972
  • 2024年5月29日
  • 読了時間: 2分

一昨日は、池坊の全国大会で大阪に行っていました。

去年の開催会場は九州の別府、一昨年はは秋田でした。

旅行の計画が趣味のような私は、その度に、行ったついでの観光もしっかりと計画させて頂いています^ ^

支部の先生方からは、、奥村ツアーズ、、と呼ばれ、喜んで頂いています、、、多分😁

今年は、大阪❗️

一度見てみたかった、「吉本新喜劇」を本場の「なんばグランド花月」で見てきました❗️

懐かしい、オール阪神、巨人や、ざ・ぼんち、、西川きよしも出てきて、笑かしてもらいました😄


来年は、富山!今から計画を立てるのが楽しみです😁



さて、今日のお稽古は、新風体に正風体、自由花も花材が3パターンで色々でした。


自由花から


花材別に


・ピラカ、ストック、スプレーカーネーション、ルスカス


特徴のある枝を見せる ①

ree

ree

左右のバランスよく自然調 

ree

ree


・ヒマワリ、マユミ、ドラセナ、ヒペリカム


ヒマワリを高く使うパターン


①主材はマユミ


ree


② 主材はドラセナ

ree

ヒマワリを低く使うパターン

ree

ree


.オタルモミジ、カンパニュラ、アストロメリア、サンデリアーナ


オタルもみじを高く、自然調に

ree


オタルモミジを低く、自然調

ree


生花 カキツバタ一種生

ree


ree

生花三種生

ree


ree

生花新風体

ree

ree


ree


立花正風体


ree


立花新風体


ree


教室の様子


ree


ree


ree

窓を開けていると爽やかな風が吹き抜けて気持ちの良い一日でした。


今日も皆さんお稽古お疲れ様でした🌸🌼💐😄

 
 
 

コメント


bottom of page