top of page

6月25日(火)大通り教室

  • hana1972
  • 2024年6月26日
  • 読了時間: 1分

今日の生花は葉物。


ハラン、ギボウシ、カキツバタ


⭐︎カキツバタ(漢字で書く→杜若、燕子花)


「四季折々のいけ方を楽しめる」長葉物の代表、、というか、別格の葉物!


夏のいけ方は、花は葉より高く葉はしなやかにいける


ree

⭐︎ハラン(漢字で書くと→葉蘭)7枚


「ハランに始まりハランに終わる」と言われる基本を学ぶ葉物!


ree


⭐︎ギボウシ(漢字で書くと→擬宝珠)


ギボウシは「真副の間遠く、副体の間近くにいける」大葉物の代表!


ree

皆さん、頑張りました!




自由花は2種類の花材


・ギガンジューム、タニワタリ、スナップ、スプレーカーネーション


存在感の強いギガンジュームの使い方

丸い部分だけを見せるのか、茎も見せて使うのかがポイント

ree

ree

ree


ree

・オタルモミジ、ガーベラ、ハイブリットチース、アスパラ


主材をオタルモミジにするかハイブリットチースにするか、、

ree

ree

ree

教室の様子


ree

ree

ree

ree

去年の夏は、生花の花材が不足していましたが、今年はまだありそうなので、ある時にしっかりとお稽古していきましょう!


自由花の皆さんも、そのうち生花のお稽古に突入しますので、楽しみにしていて下さいね😄



今日も皆さんお稽古お疲れ様でした🌸🌼💐😄


 
 
 

コメント


bottom of page