top of page

7月13日(日)大通り教室

今日は第2日曜日です!


日曜日の教室は基本、第1と第3なのですが、今月の1週目は京都に行っていたので、第2と第4日曜日に変更になっています。


一昔前なら、変更の連絡を、ひとりひとりに知らせなくてはいけないですが、今はグループLINEで一瞬にして知らせることが出来ます!


便利な世の中になりました!


出欠もLINEスケジュールに○×をしてもらうので、誰が来るのか来ないのか分かるし、生徒さんも、いちいち欠席の連絡をしなくても良いので、気楽だと思います😆


ほんと、便利な世の中です!


さて、今日のお稽古


花材別に


・マユミ、ヒマワリ、アスチルベ、サンデリアーナ


主材のマユミの見せ方をどうするか。

自然調に枝ぶりを見せるか、葉の面を強調して見せるか。


ree


ree

ree

ree



・アレカヤシ、ガーベラ、ハイブリッドチーズ、エキナセア


主材のアレカヤシの見せ方をどうするか。

そのままの姿を自然的に見せるか、カットして意匠的に見せるか。


ree

ree

ree

ree

同じ花材で、小ぶりの新風体生花


ree



生花三種生


・テッポウユリ、グリーンスケール、スプレーデルフィニウム、ゴット


ree

ree

ree

ree

同じ花材で新風体生花


ree

ree

三種生


・アガパンサス、ニューサイラン、スプレーカーネーション


ree

ree


教室の様子


ree

ree

今日も暑い1日だったようです!


でも、さすが北海道!


お稽古が終わり、外に出たら、あら涼しい!




今日も皆さんお稽古お疲れ様でした🌸🌼💐😄




 
 
 

コメント


bottom of page