top of page

8月10日(火) 大通り教室

  • hana1972
  • 2021年8月10日
  • 読了時間: 2分

オリンピックが終わった同時に、夏も終わったかのような小雨降る1日。


今日も自由花中心のお稽古になりました。

花材別に、


・モンステラ、バラ、リンドウ、バーゼリア

ree

ree

ree

ree

上2つは、花器に合わせてカットしたモンステラを主材に。

下2つはモンステラはあしらい。


次は

・フェニックス、トルコキキョウ、アスター


ree


ree


ree


ree

最初の作品は、フェニックスの交差をより面白く見せるようにカットして造形的な使い方

他は葉先のみカットして自然的な使い方


カットにこだわってこんなに細やかなカットをする生徒さんもいます^o^

ree

次は

・キキョウラン、アナスタシア、リンドウ


ree


ree


ree

どれも、キキョウランの柔らか先を生かし自然調に。


次は

・フトイ、カーネーション、リンドウ


ree

フトイを曲げて造形美をみせる。

このような時は、線の間隔をしっかり揃えることで美しさが出る。

写真は写し方が良くなかったのか若干不揃で残念💦


最後は新風体生花


ree

・センニチコウ、ハラン、ウンリュウヤナキ



ree

・フェニックス・アルストロメリア、アスター


新風体は花材が命、、難しい。

主が決まっても、それに出会わせる用がしっくりこなければ、何をどうしてもしっくりこない。

試行錯誤していく中で、得るものもあると信じて精進!


ree

ree


ree


ree


ree


ree


ree

今日は密にならず、スムーズにお稽古出来て良かった。

10月の巡回講座も数名から申し込みがあり嬉しい限り😄

今日も皆さんお疲れ様でした❣️






 
 
 

コメント


bottom of page