top of page

8月6日(日)8日(火)大通り教室

  • hana1972
  • 2022年8月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年8月15日


最近、同じ花材で、自由花、生花(三種生)新風体生花のお稽古しています。

全て自由花用に組んでいるので、花材は4種類!

その中で、生花にする場合は、3種類を生徒さんに決めてもらってます。結構考えるので勉強になると思います😊


花材別に


・ニューサイラン、ヒマワリ、アスター(orナデシコ)スターチス、


生花新風体

あしらいにナデシコ


ree

三種生

体先にスターチス


ree

自由花


ree

花器の平面を意識して縦に


・リアトリス、カーネーション、ハラン、アスター


三種生

体はカーネーションとハラン

ree

体はアスター

ree

・セッカヤナギ、トルコキキョウ、アスター、ルスカス


三種生

体はアスターとスルカス

ree

同じく体はアスターとスルカス

ree

自由花


ree

水盤の花器の基本、主材の枝で空間を作って、中心に花、葉物で水際を整え、自然調に。


ree

こちらも自然調だけれど、四角い花器の面に合わせて、まっすぐに。


・ウンリュウヤナギ、リンドウ、レザーファン、スプレーカーネーション


生花新風体


あしらいにナデシコ

ree

自由花


ウンリュウヤナギの線を生かして

自然調に


ree


ree

ウンリュウヤナギを丸めて

ree


ree


ree

こちらは、リンドウが主材


ree


ree


ree

ニューサイラン、バラ、トルコキキョウ、スターチス


ニューサイランを斜めに

挿し口をまとめるとシャープさがです

ree

ニューサイランを輪に

ree

・ソケイ、レモンレーフ 、トルコキキョウ、ソリダコ


マッス的な使い方

ree

・モンステラ、ケイトウ、リアトリス、スプレーカーネーション


モンステラは横にして面を強調

ree

ree


ree


ree


ree

ree

日曜日も今日も暑い一日でしたが、皆さん集中してお稽古されました🌸🌼💐


お疲れ様でした😄

 
 
 

コメント


bottom of page