top of page

9月22日祭日の大通り教室

  • hana1972
  • 2020年9月22日
  • 読了時間: 2分

毎年この時期は生花に集中してお稽古をします。

赤目柳と小菊の二種生です。

赤目柳は、日の当たっている側は茶色、当たっていない側は緑とはっきりしているので、生花の陰陽と形を集中してお稽古するには最適です。

しかし、いきなり柳の二種生は難しく、皆さん苦労しますが、美しい生花の形を身に付けるのはこのお稽古が1番良いと私は思います。

この二種生を美しく生けられるようになると怖いもの無しです。


ree

生花が勢揃いです。

誰の作品か、本人も見分けがつかないかもしれないですね^o^










ree

ree

 集中しています


ree

陰陽を確かめながら


ree

根〆の小菊もすっきりとした形に整えます


二種生を概ね習得している生徒さんは

カキツバタの一種生




自由花は、

体験にいらした方と、年少さん、来月、再来月生花に進む予定のお二人。



ree

ツルウメモドキ・ケイトウ・キイチゴ

ツルウメモドキの枝ぶりをよく生かしています



ree

・グラジオラス・セッカエニシダ・クロトン・ノギク

グラジオラスを主材に伸びやかに入っています



ree

ニューサイラン・ケイトウ・ノギク・ヒペリカム

直線に使ったニューサイランが際立っています

ree

オニソガラム・バラ・ゴット

あしらいのゴットは、オアシスが見えないようにゆったりと入っていて良いですね


ree

作者は照れながらパースしてくれました^o^

可愛い❣️


今日も皆さんがんばりました🌸





 
 
 

コメント


bottom of page