top of page

9月25日(日)27日(火)大通り教室

  • hana1972
  • 2022年9月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年9月28日

二日間とも秋晴れの清々しいお天気☀️


いつものように、同じ花材で

自由花と三種生、新風体のお稽古


花材別に


・コウリヤナギ、カーネーション、ワックスフラワー、レザーファン


生花三種生から

 

ree

体先はレザーファン


ree

体先はワックスフラワー


自由花


主材の枝をそのままの姿で

自然的ないけ方


ree

ree



・セッカエニシダ、ヒマワリ、ゴット、リンドウ


生花三種生から


ree

ree

自由花


こちらも自然的に


エニシダの動きに変化

ree

花器にの模様に合わせて斜めに


ree

曲線を強調


ree

ヒマワリの背景に



ree

花器の特徴を活かして。


生花葉蘭一種生

九枚


ree

七枚

ree


生花新風体


ree

ふた株に


ree

ree

ree

約3年間お稽古に来ていた北大生のAさん!

故郷に帰るので、今日が最後のお稽古。

寂しい😢



27日(火)


・カンガールポー、ダリア、ルスカス、コスモス


自然的


ree


ree

ree

ree


ree

カンガールポーはマッスに

ダリアはあしらいの色として


ree

コスモスを見せたいので、こちらもダリアはあしらいの色として


・ソケイ、バラ、スプレーカーネーション、レザーファン


生花三種生け


ree

自由花


自然的


ree

ree


ree


・パニカム、カーネーション、ハボタン、スプレーカーネーション


自然的

ree

ree

パニカムを葉と穂に分けて作者曰く、かすみ草的な感じに。



立花正風体

ree




ree

ree


ree

今日も皆さん、集中してお稽古されていました!


お疲れ様でした😊


 
 
 

コメント


bottom of page