top of page

9月28日 大通り教室

  • hana1972
  • 2021年9月30日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年10月2日

緊急事態宣言中はお休みしていましたが、感染者の数も減り、今月末での解除も決まったので、今日からお稽古を再開しました。


お花屋さんにカキツバタが入荷していたので、生花に進んでいる人はカキツバタにしようかと思いましたが、久しぶりなので、一応、自由花にするか、カキツバタにするか希望をとったら、全員自由花、、、、、やっぱり💦

久しぶりだと、ちょっと身構えますよね😄


そして今日の自由花は、ほぼ全部花材の組み合わせが違っていました、、、🌸



ree

・鉄砲ユリ、キキョウラン、ナナカマド


緩やかなに湾曲した鉄砲ユリはそのままの姿で美しさを強調。真っ直ぐに伸びる姿を邪魔しないようにあしらい等を入れて。






ree

・ムラサキシキブ、バラ、アジサイの葉


太く実のたくさんついたムラサキシキブの枝もあったが、あえて使わず、細い枝のみで斜めに伸びる姿を見せた。


ree

・ハナナス、トルコキキョウ、アジサイの葉


鮮やかな実が付いたハナナスはそのまま素直に。入れてから、重く見える実はカット。

水盤にいける時は、水際の中心に低く開花を入れると全体が締まる。


ree

・オニソガラム、トルコキキョウ、クジャクギク、ナナカマドの実


葉がないオニソガラムを高く。

茎の曲線がそのまま形になるので向きをよく見定めて、気持ち高めに。


ree

・ニューサイラン、バラ、ビワ


ニューサイランは面を見せて直線に。

作者意向、、ビワの小さな実を見せたい。

見えています^ ^



ree

・ヒモケイトウ、ガーベラ、クロトン、オンシジューム


ユニークなヒモケイトウ。

出来れば、先は床についていない方が垂れる感は出るが、これはこれで面白い^o^



ree

・ムラサキシキブ、ユリ、ゴット


細く流れのあるムラサキシキブシキブ。

2本が連動している。

葉を取ったゴットがアクセントに。



ree

・ダリア、トウガラシ、ニューサイラン、デルフィリューム


真正面を向いた白いダリアと

赤い小さな実トウガラシのコントラスト。

ニューサイランも色を加える程度に。


ree

・ユキヤナギ、グロリオサ、ヒペリカム、ゴールデンステック


動きのあるユキヤナギを高く中心に。

一本のグロリオサは花を一つずつ外して空間に飛んでるように。



ree

・クジャクギク、ピンクッション、クロトン、ヒペリカム


クジャクギクの密集した感じをそのままに。

水際も密集感に合わせてアレンジ風に。



ree

最後に立花正風体


真、請、控 ムラサキシキブ

見越、副 ヒバ

胴 フジバカマ

前置 アジサイの葉

正真 リンドウ

流 副下 オクラレルか

受内、同内 ケイトウ


木留、草留 が基本と逆に入れていたので、草道を説明。


最後に、

お嬢さんの結婚式に、ブーケをプレゼントする生徒さん。



ree


ree

お嬢さんではありません、お母様です(^^)


ree

可愛いブーケが出来上がりました!

本番は来月❣️

ガーベラは白いバラに変えて豪華に⭐️

素敵に出来上がりますように❣️



久しぶりに皆さんに会えて嬉しかった^ ^


ree


ree


ree

今日も、皆さん、お疲れ様でした^ ^










 
 
 

コメント


bottom of page